疑念は探究の動機であり、探究の唯一の目的は信念の確定である。

数学・論理学・哲学・語学のことを書きたいと思います。どんなことでも何かコメントいただけるとうれしいです。特に、勉学のことで間違いなどあったらご指摘いただけると幸いです。 よろしくお願いします。くりぃむのラジオを聴くこととパワポケ2と日向坂46が人生の唯一の楽しみです。

北大新入生のための北大超入門: 北大の場所、一人暮らしの場所、勉強の場所、必要なものなど

こんにちは。

今回は新しく北大に入った来た人たちに、いくつかのアドバイスをしたいと思います。

「どこに住めばいいの?」や「授業はどこでするの?」など疑問があると思います。失敗しないために私が紹介できることを書きたいと思います。

 

追記: 2019/04/03

また、この記事だけでなく次の記事も参照してください。

 

ywatanabevltmathscilogic.hatenablog.com

こちらは地下鉄から高等教育機関までの行き方が詳しく書かれています。

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311195501j:plain

北大の地図

 

 

北大はめっちゃ広い 

まず、北大はとても広いです。ですので、一人暮らしの部屋を間違えると、大変なことになります。「思ってたよりも遠いところのアパートを選んでしまった!」となる可能性があります(実際、私もそうしてしまいました)。

 

北大の場所を紹介する前に現時点(2018年)での北大の入試制度について紹介します。

 

 

北大の入試について

北大にはまず前期試験と後期試験があります。ここでは簡単のために前期試験のみ紹介します。

前期試験では、いくつかのコースに分かれています。それが(1) 総合理系 (2) 総合文系 (3) その他 

です。その他は、すでに行く学部が決まっているところです。例えば、医学部であったり、法学部であったり、経済学部などです。

逆に、総合理系と総合文系はまだ学部が決まっていません。二年生の成績によって学部が決まります。例えば、農学部などの人気のある学部に行くためには一年生の成績がよくないと、行くことができません。理学部数学科に行くには全く成績は関係ないのですが.....。数学科は人気がありません。本当に数学が好きな人か、なんかしらで失敗して水産学部に行きたくない人(つまり札幌を出たくない人)が来る最後の墓場です。水産学部は函館にあります。

さて、理系は医学部を除いてほとんどが総合理系です。対して、総合文系は少数です。ほとんどの文系はすでに決まっています。

 

 

北大周辺の住所について

北大の周辺の住所は整理されています。北〇〇条 西〇〇丁目や南〇〇条  東〇〇丁目などと表示されます。碁盤状と言いますか、デカルト座標と言いますか....

ですので、わかりやすいかと思います。母親は逆にわかりにくいと最初嘆いていましたけれども....

さて、北大周辺では「北区」と「東区」があります。東区は創生川(そうせいがわ)という川よりも東側の地域です(北大周辺に限って言えば)。つまり、東〇〇丁目は、基本的に東区です。それ以外は北区と考えていいです。下に北区と東区の区役所の基本情報をはります。

 

北区北区役所
http://www.city.sapporo.jp/kitaku/

札幌市北区北24条西6丁目1-1
代表電話 011-757-2400
業務時間 8:45~17:15 平日のみ

 

東区東区役所
http://www.city.sapporo.jp/higashi/index.html

札幌市東区北11条東7丁目1-1
代表電話 011-741-2400

 

先取りして言うと、基本的に住むのは北区のほうがいいです。東区は遠いのでオススメしません。ただ、すでに北区のアパートが取られてしまって、東区にせざるを得ないということが考えられます。さらに、東区は北区に比べて少し安いです。

 

 

北大周辺の交通情報   地下鉄

北大のすぐそばにはJR札幌駅があります(略して札駅と呼ばれます)。札幌駅にはいくつかの地下鉄があります。そのひとつに「南北線」というのがあります。

北大はその南北線の駅を4つ含んでいるぐらい広いところです。札幌駅、北12条駅、北18条駅、北24条駅です。基本的に使われるのは、北12条駅と北18条駅です。

住所は以下の通りです。

    札幌駅  北区北6条西4丁目
北12条駅  北区北12条西4丁目
北18条駅  北区北18条西4丁目
北24条駅  北区北23条西4丁目

 

それでは、次に一年生が勉強する場所を言います。それは「高等教育推進機構」というところです。

 

 

一年生が学ぶところ   高等教育推進機構

ほとんどの一年生は分野を問わず最初は基礎教育を受けます。いわゆる教養というものですね。そのような基礎教育は高等教育機構というところで受けます。

住所は北17条西8丁目です。

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311192818j:plain

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311192858j:plain

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311192909j:plain

基本的に一年生はすべてここで学びます。体育とかは近くの体育館で行います。

一年生はこちらで勉強するため、住まいは北18条付近がいいと思います。そちらの方が近いですし。ただし、これはケースバイケースです(のちの文章を参照)。

高等教育機関の最寄駅は北18条です。

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311192920j:plain

近くの図書館。北図書館。もうひとつ大きな図書館があり本館と呼ばれる。

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311192931j:plain

 

 

北大内の各学部

一番上の手書き地図か、次のpdfを参照してください。http://educate.academic.hokudai.ac.jp/center/campus_map2013.pdf

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311192942j:plain

国際なんちゃら。留学とか相談するときは、こちらで......

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311192954j:plain

工学部 北区北13条西8丁目

かなり大きいです。工学部内に食堂があります。

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193006j:plain

医学部(医学科・保険学科) 北区北15条西7丁目

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193017j:plain

通りの道 (1)北から南に撮影している。

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193029j:plain

通りの道(2) 逆に南から北に向かって撮影している。

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193040j:plain

歯学部  北区北13条西7丁目

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193051j:plain

こちらがイチョウ並木。少し進んだら右側に薬学部がある。北区北12条西6丁目

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193104j:plain

これも工学部。先ほどのイチョウ並木のすぐ後ろ。

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193115j:plain

文学部 

法学部 

教育学部

経済学部

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193128j:plain

食堂兼売店

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193140j:plain

理学部  北区北10条西8丁目(この住所は物理学科のもの。理学部のホームページ使えねー)。

 

 

f:id:yoheiwatanabe0606:20180311193151j:plain

こちらが数学科。

 

 

結局、どこに住めばいいのか?

改めて、学部の住所と地下鉄の住所を書くと以下のようになります。

高等教育推進機構 北17条西8丁目

文学部 北区北10条西7丁目
法学部 北区北9条西7丁目
教育学部 北区北11条西7丁目
経済学部 北区北9条西7丁目

理学部(物理学科) 北区北10条西8丁目
歯学部 北区北13条西7丁目
工学部 北区北13条西8丁目
獣医学部 北区北18条西9丁目
医学部(医学科・保険学科) 北区北15条西7丁目
薬学部 北区北12条西6丁目
農学部 北区北9条西9丁目

参照ページhttps://www.hokudai.ac.jp/introduction/dept/

 

札幌駅     北区北6条西4丁目
北12条駅 北区北12条西4丁目
北18条駅 北区北18条西4丁目
北24条駅 北区北23条西4丁目

 

(1) まず、できるだけ北区に住むようにしましょう。東区は遠いからです。ただ、北区は人気ですのですでに先客がいる可能性があります。さらに、北区は東区に比べて高いので、金銭的な面から東区を選ぶということも十分に考えられます。そのときは、できるだけ勉強する場所から近い東区を選んだ方がいいと思います。例えば、勉強する場所が高等教育機関(北17条西8丁目)ならば、できるだけ北17条や北18条の東区-----北18条東1丁目など----を選んだ方がいいと思います。

ただ、その後、専門課程が決まるとその学部に行かなければなりません。例えば、専門過程を理学部に選んでしまったらならば、二年生からは理学部の授業が中心となります。理学部は北10条ですので、北18条東1丁目などに住んでいたら、かなり遠くなってしまいます。ですから、二年生になる前に近くのアパートに引っ越すというのもいいかもしれません(私は最初は東区に住み、その年の9月に北区に住み替えました)。

 

(2)  北区に住むとして、それではどこに住むべきか? 可能性としては2つあります。それは、(i) 北18条付近か (ii) 北12条付近か、です。

北18条付近ですと、一年生が学ぶ場所である高等教育(北17条西8)に近いというメリットがあります。ですが、二年生以降は専門過程ですので、基本的に遠くなります。獣医学部や医学部ならば問題ありませんが、それ以外の学部ならば遠くなってしまうところがデメリットでしょう。

北12条付近ですと、逆に一年生のときは少し遠くて大変というデメリットがあります。ですが、二年生以降の専門のとき、近くなるというメリットがあります。

間をとって、北15条付近でもいいかもしれません。

 

(3) もう一つの選択として、地下鉄付近のアパートに住むというのがあります。もしそうするならば、北24条駅付近でもそれほど問題はないと思います。ただ、駅から学部まで結構、距離があるので注意してください。

例えば、北18条駅と高等教育機関は住所的には北17条西8と北18条西4であり、それほど遠くないような気がしますが、結構、遠いと思います。それは実際に確かめてください。

 

地下鉄付近のメリットは冬の時期です。冬は雪が降るので、基本歩きのみです。地下鉄を使えばかなり楽に通学できると思います。

 

(4) 北大生の必需品として自転車が挙げられます。冬の時期は使うことはできませんが、それ以外の時期では大いに活用できます。自転車があれば多少遠くても問題ありません。ここでは自転車がとても重要になってくるので、アパートに駐輪場があるかどうかを調べた方がいいと思います。 私の住んでいたアパートには駐輪場はなく、屋根がなかったので結構不便でした。雨が降れば、サドルは濡れますし、雪が降ったら駐輪場がないため、自転車が積もってしまうため、自分の部屋まで持って行かなくてはなりませんでした。

 

アパートに着いたら、まず自転車を買ってください。生協にも売ってあるので困らないかと思いますが、適当に調べてください。 

河口自転車商会

北13条西4丁目2-19

011-716-5895

 

店主がとても優しいです。ただ、ご高齢のため平日しかやっていないそうです。北大通り(北大の横を通っている大きな通り)にあります。

f:id:yoheiwatanabe0606:20180610210515j:plain

 青い看板の小さな店

 

サイクルショップサッポロむらやま

北19条西4丁目2-16

011-716-4854

 

北大通りにあります。

 

 

まとめ

  • できるだけ、北区北18条~北区12条付近のアパートを選ぶべし。
  • 一年生のとき学んでいた場所と二年生以降の専門の学部の場所が離れる可能性があるので考慮すべし。
  • 南北線の地下鉄付近のアパートならば多少はなれていても、問題ない。
  • 自転車はなるべく早くに購入するべし。

 

 

北大ライフを満喫してください。

 

数学とか物理とかやりたいなぁという人は、なんか理学部や数学科が自主ゼミみたいなのを毎年開催しています(もしかしたらもうやっていないかもしれないけれども)。たぶん、数学の授業に参加したら最初にその勧誘のパンフレットを配られると思います。もし、数学や物理に関心がある人はその自主ゼミに参加するのもいいかと思います。 

 

おまけ   変な勧誘にはご用心

4月は部活やサークルの勧誘で高等教育機関のまわり(中も含めて)は騒がしくなります。それはそれで構わないのですが、中には変な勧誘もあると思います。気をつけてください。あとは、あっちよりの(極左)連中も大学に入るので、勧誘されるかもしれません。もっとも、政治に興味を持つことはいいことですがその辺のことも意識してください。あっちの人たちに関するキーワードは「農学部」です。

それでは。

 

 

僕から以上