疑念は探究の動機であり、探究の唯一の目的は信念の確定である。

数学・論理学・哲学・語学のことを書きたいと思います。どんなことでも何かコメントいただけるとうれしいです。特に、勉学のことで間違いなどあったらご指摘いただけると幸いです。 よろしくお願いします。くりぃむのラジオを聴くこととパワポケ2と日向坂46が人生の唯一の楽しみです。

北大入試のためのガイド: 札幌駅・ホテル・試験会場・会場までの行き方

どうも僕です。と言ってもわからないか。
今回は北大入試を控えている受験生に北大のことについて書きたいと思います。すなわち、当日の試験会場がどこなのかということや北大までの行き方やオススメのホテルなどを紹介します。何かの参考になれば嬉しいです。たぶん、来年の受験生向けかな....今年の受験生にはネットにアップするのが遅かったかな。
(現在のところ上からの地図がありませんが、いつか入れます)。

主戦場(試験会場)

まず試験会場についてです。試験会場は高等教育推進機構と言います。

今回の記事では前期の試験について書きます。正直、後期試験がどこでおこなわれているのか私は知りませんので悪しからず。

ここが試験会場の高等教育推進機構です。

〒060-0817
北海道札幌市北区北17条西8丁目


これが出入り口です。反射して自分の姿が映っているけどいいや。

試験会場に行くまでの道筋はのちに詳しく説明します。

まずは札幌までに行く方法です。それを次で説明します。

持ち物: 靴はしっかりと準備して

北大を受験するときの持ち物についてですが、筆記用具や受験票はもちろんですが、防寒対策、特に靴については準備する必要があります。
簡単にいうと、上の写真を見てもわかるように、路面が凍っているので滑らずに歩ける靴を持参するということです。
受験生にとって「滑る」や「転ぶ」や「落ちる」という言葉は禁句なのかもしれませんが、そういう言霊的な問題ではなく、単純に滑って転んだら痛いからです。さらに転ばなくても「つるっと」滑る感覚は慣れていないととても嫌な気持ちになります。ですので、そのようにならないためにも、スノーシューズやスノーブーツを持参することをお勧めします。

慣れないまでは、歩くときは小幅を狭くしてすり足で歩いた方がいいと思います。
さらにもっと確実に歩くために「スパイク」を買って、それをつけてもいいかもしれません。

転倒防止に。見た目はアレですし、恥ずかしいかもしれませんが、転ばないためには手段を選んでいる暇はありません!!
必要なものリスト

  • 筆記用具(鉛筆・消しゴム・鉛筆削り)
  • 受験票
  • 手袋
  • マフラー
  • 帽子(ニット帽)
  • ヒートテック
  • セーター(試験会場の教室は暑いかもしれませんので重ね着の方がいい)
  • スノーシュー
  • (カイロは手袋があればあってもなくてもよい)

ただ前期試験期間が2月の下旬ですので、もしかしたら温暖化の影響でそのときは雪が溶けているかもしれません。しかし普通は溶け始めるのは3月の中旬ごろなので路面対策はしっかりしたほうがいいです。後期試験ならばもしかしたら必要ないかもしれませんが。

次に道外(内地とも言われる。要は北海道以外のところ)から札幌への行き方について書きます。

道外から札幌への行き方: 基本飛行機

道外から北海道へ行く方法は主に(1)飛行機か(2)新幹線です。
基本的には飛行機で新千歳空港に行って下さい。新幹線で札幌に行くのは大変です。たとえ秋田や青森などの東北地方から札幌に行くとしても飛行機で行った方がいいと思います。
もちろん、新幹線は現在は函館まで繋がっています。ですのでそこまではそれほど時間がかからないかもしれません。ですが、そこから札幌まで特急で5時間ぐらいかかります。これ本当です。
「そんな、同じ北海道でしょ? そんなに時間かかるわけ....」と思っている方!!! 甘いですね。次の写真は新千歳空港にあるのですが、北海道と他の都道府県と比較したものです。北海道の大きさがわかると思います。

これからわかることは函館から札幌まで、だいたい三重県から岐阜や富山や石川県まで行くのと同じということです。しかも海岸線に沿って。特急と称しても新幹線ではありませんのでそのぐらい時間がかかるということです。これでもまだ改善された方で、前までは新青森駅までしか繋がっていなかったから、新青森から函館までさらに特急に乗らなければなりませんでしたし、したがってさらに時間がかかっていました。

ですので、たとえ新幹線で容易に函館まで行ける場所に住んでいるとしても、飛行機で行った方がいいです。ただし、もしも函館から札幌まで特急で行くのならば、特に乗り換えもないので確実に行けるといえば確実です。さらにもし指定席を座るならば確実に座れますし、「電車に乗っている間に勉強ができるからOK」と考えることもできます。

飛行機の値段は各自で調べて下さい。今は格安航空会社も参入していますので、手頃ではありませんが難しくないと思います。

飛行機で行くとして次に新千歳空港から札幌中心街まで行く方法です。札幌中心街とは、JR札幌駅、大通駅そしてすすきの駅周辺のことです。

新千歳空港からJR札幌駅: 基本JR

札幌には前乗り(試験前日までに札幌にいること)しなくてはならないと思います。飛行機で新千歳空港に到着したら、そこから札幌中心街まで行きます。その方法は主に2つあり、電車とバスです。それぞれの特徴を以下にまとめます。

JRの特急: 一本で行ける。40分ぐらいかかる。本数間隔も短い。つまりたくさんの電車がある。トイレがついている。運賃は片道1070円
JRでのアクセス-交通・アクセス | 新千歳空港ターミナルビル

バス: 札幌駅や大通駅やすすきの駅まで一本で行ける。だいたい80分ぐらい。交通状況により遅延をすることがままある。トイレはついていない。運賃は片道1030円
バスでのアクセス-交通・アクセス | 新千歳空港ターミナルビル


基本的にはどちらでも構わないですが、個人的には札幌まではJRの方がいいと思います。

次に札幌駅周辺から北大の試験会場までの行き方について説明します。

札幌駅周辺から試験会場までの行き方

ここでJR札幌駅JR札幌駅は札幌の中心街ですが、そこの立地について少し説明します。
JR札幌駅にはすぐ近くに地下鉄さっぽろ駅があります。地下鉄は大通りやすすきのなど市内を巡っています。北大に関しては地下鉄南北線が重要です。


緑色の線が南北線です。

http://ekikara.jp/newdata/line/0103021.htm

南北線はすすきのや大通りなど中心街をその名の通り南北に通る路線です。

JR札幌駅は北6条西4丁目ありますが、試験会場は北17条にあります。
これは意外に遠いです。
試験会場の最寄駅は北18条駅です。他にも北12条駅から歩いていくこともできます。つまり、試験会場までの行き方には主に3つあります。

  1. JR札幌駅から徒歩で行く。
  2. 北12条駅から徒歩で行く。
  3. 北18条駅から徒歩で行く。

次にこれらの行き方をそれぞれ説明します。

JR札幌駅から試験会場までの行き方

JR札幌駅


まず、JR札幌駅に着いたら、西改札口の北口 に行って下さい。

(1-1)
JR札幌駅JR線西改札口

東改札口からでも北大には行ける。ただそうすると遠くなる。


(1-2)
JR札幌駅北口(北大方面)


(1-3)
JR札幌駅南口(大通り・すすきの方面)

こちらが逆方面。


(1-4)
北口(北大方面)

こっちに行けば正解。


(1-5)
北口を出で左側を進む。左側にルートインが見える(ホテル紹介は後でします)。

それでこの道をまっすぐに進むと...


(1-6)
ヨドバシカメラ札幌店さんが見えてきます。この交差点を渡って、右に進んでください。


(1-7)

ヨドバシカメラ札幌店さんのすぐ交差点。セブンイレブンさんのほうに進んでください。なんだが風俗のお店までの行き方紹介みたいになってきたけど。この大きな通りは「西5丁目樽川通り」と言います。そしてこの通りを進むと...


(1-8)

北大正門入り口までの通りになります。試験当日はこの辺りに大量の人たちが「頑張れ」とか言われます。要は関係者たち(受験を応援する先生や大学生など)が、大量にいます。左側が北大です。


(1-9)

右側を向けば東横インさんがあります。詳しくはのちほど。


(1-10)
この道を進むと北大の正門が見えてきます。


(1-11)
北大正門に入ると....

このような道が見えます。こちらをまっすぐ進んでください。


(1-12)

二手に分かれていますが、右側(車が見える方)を進んでください。すると....


(1-13)

右手に大きな建物(本館と呼ばれる図書館)が見えます。


(1-14)
茶色い建物が本館です。


(1-15)
図書館を右手に見ながらまっすぐ進みます。

2人組の男が見えるかと思いますが、そこを通ります。

(1-16)
ここを通ります。すると.....


(1-17)
右手に古河講堂という古い建物が見えます。

古河講堂を右手に見ながら少しまっすぐ進むと...


(1-18)
広い道に出ます(雪でわかりにくいかもしれませんが)。

右を向くと....


(1-19)
広い一本道に出ます。


あとは、この道をずっとまっすぐ進めば、左手に試験会場が見えます。


(1-20)
途中にセイコーマートという地元のコンビニやその前には売店があります。

セイコーマート



2階の売店
もちろんこれらには北大のお土産が売っています。コンビニは24時間なので問題ありませんが、生協の売店も試験当日も開いていると思います(ただ開始は遅い)。


まっすぐ行くと...
(1-21)
交差点に突き当たります。

さらにまっすぐ進んでください。すると...


(1-22)
別の図書館(北図書館)も通ると



(1-23)
主戦場(試験会場)に到着します。



ちなみに(1-18)で左に曲がり少し進むとクラーク像があります。
(1-24)
クラーク像


北12条駅から試験会場までの行き方

北12条駅


(2-1)
北12条駅(北18条方面から札幌・大通り方面への地下鉄)



まっすぐ交差点を渡って下さい。直進して下さい。


(2-2)
北12条駅(札幌・大通り方面から北18条方面への地下鉄)

北12条駅の出入り口

出入り口をでたら右に曲がって進んでください。
すると....


(2-3)
このような道が見えます。

こちらは(2-2)方面(つまり札幌から北18条方面)ですので、反対側の(2-1)ならば、少し見え方が異なっているかもしれませんので注意して下さい。
そしてこの道をまっすぐ進んで


(2-4)
丁字路を右に曲がって下さい。

渡ってから右に曲がってもどちらでも構いません。


(2-5)
右に曲がると、このような道に出ます。

この道は西5丁目樽川通りです。
この道をまっすぐに進んでください。すると左手に銀杏並木の通りが見えてきます。


(2-6) 銀杏並木の正面。この先をまっすぐにずっと進むと...


この銀杏並木のそばにSAPPORO CLARK HOTELというホテルがあります。

銀杏並木をまっすぐに進んでください。すると、再び丁字路に差し掛かります。


(2-7)

こちらを右に曲がってください。すると、さきほど札幌からの行き方と同じ場所につながります。



あとはさきほどと一緒でまっすぐ進めば左手に試験会場が見えます。



北18条駅から試験会場までの行き方

北18条


(3-1)
北18条駅(北24条方面から札幌大通り方面)


(3-2)
北18条駅(札幌駅・北18条方面から北24条方面)


(3-3) 札幌方面の北18条駅から出ると、次のように見えます。

これに対して左を向くと...


(3-4) このような道になります。この道をまっすぐ行きます。


(3-5)
すると、交差点が見えます。

左側にホテルMETSというのがあります。


(3-6)


(3-5)の交差点に対してさらにまっすぐ進むと...


(3-7) 再び交差点が見えます。


(3-8) まっすぐ進んで左側に行くと....


(3-9) 建物が見えてきます。これが主戦場です。


(3-10) これが試験会場です。


試験会場の中

次に試験会場の中を確認します。試験会場は2階と3階です。試験会場とトイレを確認します。


(1) 試験会場の中に入ると...

こんな感じになります。周りの人は大学1年生です。モザイクかけてないけど...まあいいや。


(2) さらに出入り口の様子です。


(3) 出入り口からすぐに右を向いてすぐに左側を見ると、トイレが見えます。


(4) 正面からすぐ右側に行くと目の前に階段が見えます。羊蹄山の写真が目安です。階段を上がります。


(5) 階段を登って右を向くと、こんな感じになります。こちらが図書館方面(札幌方面)です。


(6) 左側を向くと、こうなります。


(7) さらにすぐ左側に行くと(N棟方面)、トイレが見えます。


(8) さらに階段を上ると、3階に行けます。


(9) (5)に対して図書館方面に進むと男性専門のトイレがあります。


(10) コレがトイレです。



他にも1階には別のトイレがあります。2階・3階のトイレは人が混む恐れがありますので、人気の少ないトイレを探してみてください。トイレは(女性の場合はわかりませんがおそらく)、温水洗浄便座です。ただたまに和式があります。

試験会場の教室の写真はありませんが、普通です。1つの教室に対して30~50人入ります。普通の教室からかなり大きな教室まであります。大きい教室ならば100人近く入るかもしれません。ちょっと覚えていないけれども。


ホテル一覧

ホテルについてですが、まず注意しなければならないことがあります。それはホテル名に「北大前」とあっても必ずしも試験会場に近いとは限らないということです。
最寄駅が札幌駅の場合もあれば北24条駅の場合もあります。
ただ、北24条駅や大通りが最寄駅のホテルに滞在するならば、地下鉄からすぐのホテルを選ぶべきでしょう。そうすれば地下鉄(南北線)に乗って、北18条駅で降りて歩けば、問題ないと思います。

さきほど3つの駅から試験会場までの行き方を紹介しましたので、次に最寄駅がそれら3つのホテルを紹介します。つまり(1) 札幌駅が最寄駅のホテル (2) 北12条駅が最寄り駅のホテル (3) 北18条駅が最寄り駅のホテル を紹介します。もっとも、ここで紹介したホテルはすべてではなく、あくまでも私が知っている限りでのことです。ネットで調べてみてください。そのとき、最寄駅は(1)JR札幌駅(地下鉄さっぽろ駅) (2) 北12条駅 (3) 北18条駅をお勧めします。

札幌駅周辺

まずは札幌駅周辺のホテルです。

(1) JRタワーホテル日航札幌

JRタワーホテル日航札幌

JRタワーホテル日航札幌<公式>|札幌ホテル・レストラン・温泉


ここは高級なホテルですが、JR札幌駅からすぐです。東改札口を出て南口に行けばすぐに着きます。


JRタワーホテル日航札幌


JRタワーホテル日航札幌の出入り口

出入り口前。おっさんが何かしている。



出入り口前。この出入り口に入って、まっすぐ進めばいいです。


すぐ左側に行けば....


JRタワーホテル日航札幌のエントランスに到着します。



私がこれを最初に紹介するのは受験のときにここに私が泊まったからです。もうあまり覚えていませんが、札幌の景色が一望できてよかった気がします。
受験当日は歩いて試験会場まで行きました。
この高級ホテルはわかりやすい立地にありますが、ここから試験会場まで行くのは結構大変です。当日は時間に余裕を持って出発してください。
タクシーで行くというのもアリかもしれませんが、何とも言えません。それは最終手段かな。

(3) residence hotel stripe Sapporo

ホテル residence hotel stripe Sapporo


調べたらめっちゃ安い。
ただ、ここから試験会場まで行くには北大正門からだと遠回りになります。西門か裏口からのほうが近くなります。



こちらが裏口です。

(4) ルートイン札幌駅前北口

ルートイン札幌駅前北口

【公式】ルートインホテルズの宿泊予約サイト|ホテル・ビジネスホテルのルートイン


ルートインの正面


札幌駅から近いです。西改札口の北口からすぐにあります。
北大正門からも近いです。ここから地下鉄に乗って北18条駅まで行く手もあります。もっとも、地下鉄さっぽろ駅は少し南の方にありますので、そこに行くまで結構歩きます。地下鉄まで行くのに10分ぐらいかかるかと思います。

(5) 東横INN札幌駅西口北大前

東横INN札幌駅西口北大前

【公式】東横イン(最安値)|ホテル,ビジネスホテル予約は東横INN



北大正門前にあります。
けれどももしもここに泊まるならば当日は歩いて試験会場まで行くと思います。地下鉄利用はちょっと不便な立地です。そして歩くならば30分ぐらいかかると思います。

(6) hotel mystays

ホテル マイステイズ札幌アスペン

【公式】マイステイズホテルグループ | ホテル宿泊予約サイト



高級店。JR札幌駅から近場にあります。西改札口の北口から行くことができます。北大正門からも近いです。

さらにすぐ近くに同列店のホテルがあります。
テルマイステイズ札幌駅北口

こちら側の方が北大正門から近いと思いますがほとんど変わりません。こちらの方は少しわかりにくい場所にあります。


他にも札幌駅周辺にはたくさんのホテルがあります。ただし、北大への利便性を考慮すると札幌駅から北のほうにあるホテルを予約した方がいいと思います。
具体的には「北5丁目より北」にあるホテルを選んだ方がいいと思います。さらに東にあるホテルよりも西にあるホテルを選んだ方がいいです。

北12条駅周辺

ホテル SAPPORO CLARK HOTEL

SAPPORO CLARK HOTEL

札幌のビジネスホテル | 札幌クラークホテル | 北海道大学病院提携ホテル


SAPPORO CLARK HOTELの正面です。


SAPPORO CLARK HOTELの出入り口です。


調べたらこちらは北大提携のホテルだそうです。
銀杏並木のすぐにありますので、当日は歩いて試験会場に行くことができます。徒歩で15分から20分ぐらいだと思います。

北18条駅周辺
ホテルサッポロメッツ

ホテルサッポロメッツ

ホテル サッポロメッツ



HOTEL METS 出入り口です。ローソンさんの左側に階段があります。


このホテルのいいところは試験会場に近いということです。徒歩で10分ぐらいです。金額も高くないと思います。


最後に: 北大って良いの?

最後にですが、北大について少し書きます。
北大に進学することがいいのかどうか気になる思います。まぁ私は北大が第一志望ではなかったので何とも言えませんが*1
少なくとも言えるのは立地条件は最高だということです。
JR札幌駅のすぐ近くにあり、真っ平らのところにほぼすべての学部が集まっているというのは稀有な大学です。
ひとつに集まっていても片田舎の辺境にあったり、山のところに大学を作ったり、都会にあっても学部がバラバラにあるというのがほとんどです。
さらに古い建物と新しいものが集まっていて伝統と歴史もあります。銀杏並木などの自然とも調和しています。北大には基本カラスが大量にいますが、なかにはリスもいるしたまに狐を見かけることもあります。北大自体がひとつの観光名所となるのも頷けます。

奥に狐がいます。見えにくいけど。


つまり北大という環境自体は悪くありません。ほぼ全ての学部が一箇所に集中していますので、例えばあるときには文学部に行って、もぐって授業を聴講して、別のときには理学部に行って、もぐるということができます。そのようなことが工学部でも農学部でも可能です。2年生になる前に学部を選択しなくてはなりませんので、興味ある学部の授業にもぐりしてもいいかもしれません。部活やサークルに入って先輩から伺ってもいいかもしれませんが、シラバスを見て適当に授業に参加してもいいです。おそらく、このような容易に他学部にもぐりできるのは北大の1つの特徴だと思います。まぁ、恥ずかしかったり、人見知りしてしまうので、はじめはもぐりに抵抗感を持つかもしれませんが。

環境自体はいいのですが、図書館は24時間ではないので、北大の立地がいいことにすぎず、北大のシステムがいいとは限りません。もっとも、学年が上がれば自分の勉強部屋をもらえたり自分の図書館をいつでも使うことができますが、そのようなことはどこの大学も同じかと思います。

就職やアルバイトについてですが、就職に有利なのかどうかは正直わかりません。北海道内ならば少しは尊敬されるかもしれませんが、外に出たらそんな肩書きは何も役に立ちません。ただ、会社が北大生をリクルートするために、会社側が北大に来て説明会をするということはあります。東京に本社がある大手の会社が、大学に来て説明会をするということは、どの大学でもそうだということではないと思います。つまり北大に行って説明会を開くぐらい北大生に価値があるということです。
アルバイトは正直どうなのでしょうかね。塾とか家庭教師ならば「北大生です」というのはかなりのアドバンテージになると思います(けどそれでも塾の面接で落とされたけど)。そのような勉学以外のアルバイトならば「モテる」と聞いたことがありましたが.....どうなんですかね。まぁ、普通です。特にそんなことはないと思います。北大生ということでアルバイトに関して何かメリットがあるかと言えば、ないと思います。

北大の留学制度はそれなりにいいと思います。結構な大学先と提携していましたので、「留学してみたい」と思っている人はいいのかもしれません*2

北海道という地は、道外の人にとってはある意味憧れの地でもありますので、道外の人がここに住むのはいい経験になるかもしれません。

先生は優秀かと思います。問題は生徒さんですが、たまぁーにすごい人がいます。例えば道内出身のすごい人が地元の北大に行くというのがあります。あとは、滑り止めで北大に来たという人もいます。そのような人は大学入る前に、すでに大学の数学や物理を勉強しているような人です。しかし基本は高校の勉強ができるお利口さんがたくさんという感じで、特筆に値する人は少ないです。

もちろん、「類は友を呼ぶ」とも言いますし、ある人は「周りが勉強していれば自分も勉強するし、そうでなければ勉強しない」という周りに流されやすいかもしれません。そのような人は確かにいい大学に行けばそれだけいいと思います。けれども結局、大切なことは自分で何をするかということですから、どこの大学とかは関係ないと思います。所詮は自分ですから。頑張って下さい。



僕から以上

*1:追記 2020/01/31: もともと京大に行きたかったのですが、センター試験でお腹を壊してしまい失敗して、1点足りなかったために、京大を諦めて、それで上からなんとなく選んだだけです。

*2:追記 2020/01/31: 私は留学制度を利用してロシアに留学しようと試しましたが、面接で落とされました。