疑念は探究の動機であり、探究の唯一の目的は信念の確定である。

数学・論理学・哲学・語学のことを書きたいと思います。どんなことでも何かコメントいただけるとうれしいです。特に、勉学のことで間違いなどあったらご指摘いただけると幸いです。 よろしくお願いします。くりぃむのラジオを聴くこととパワポケ2と日向坂46が人生の唯一の楽しみです。

久々の更新(今後の予定)

みなさん、お久しぶりです。お元気ですか。私は元気です。

 

2ヶ月以上更新を怠ってしまいすいません。

やはり、私はブログは合わないですね。ブログの使い方も忘れてしまいましたし。それにそもそも書くことは苦手で大変です。

 

この2ヶ月間は歯が取れてしまったので歯医者に行ったり、風邪をひいてしまい大変でした。もちろん、肝心の勉強は適当にやっています。人間、場所や状況が変わっても性根は何も変わらないんだなとつくづく思っています。

 

ブログのネタは大量にあるので、今後の記事の予定を以下に書きたいと思います。

f:id:yoheiwatanabe0606:20170127220106j:plain

 

 

1. ロシア・ロシアの生活

ロシアでの生活やロシアあるある・ロシア人あるあるを書こうと思います。といっても、ロシア人あるあるは期待しないでください。そもそも私はすべてのロシア人を信じていませんし、未だに向こうで友達ができませんから。

1.1 ロシアでの生活

  • ロシアへ行く前の準備(1~3回をめどに)

(1) 部屋の解約手続き(NHK・水道・ガス・電気)

NHKの解約のためには、テレビをリサイクルしたことを示す領収書がなくてはならない。そのように職員は言いました。

洗濯機と冷蔵庫の回収もしなければならないです。

(2) (休学手続き)

書類のサインや親のサインが必要です。

(3) ビザの申請

慣れれば難しくないと思いますが、最初は大変です。もし、旅行でロシアに来るならば、お金は上乗せされますが、旅行代理店の人にビザの申請は任せたほうがいいと思います。

(4) デビットカードの入手

私がつくったのはりそな銀行新生銀行デビットカードです。

(5) 国際郵便(SAL便)

荷物を送るためには中身を現地語(ロシア語)か英語で記載しなければなりません。日用品にかんする英単語をまとめて書きます。ちなみにのちにくわしく述べるように荷物はあまり重くしないほうがいいです(10kgぐらいは普通にOK)。また、私のようにたくさんの本を持って行こうとはしないほうがいいです。向こうで検閲されて、超過料金を取られます。

持って行ってよかったものおよび持って行くべきだったものも合わせて書きます。

(6) 飛行機のチケット・高速鉄道のチケットの予約

 

ビザの申請・飛行機の乗りかた・高速鉄道の乗りかた

 

  • お金に関すること(1~4回めど)

海外に到着して一番最初にしなければならないことはSIMカードの交換です。しかしSIMカードについて私は言及することはできません。なぜなら、私の手違いによって私の携帯は別のSIMカードが使えなかったからです。ですので、お金についてブログで書きます。

(1) 現地のATMの使いかた(おろしかた)

(2) 大金のおろしかた

例えば、学費や家賃を払うためには大金が必要です。少しずつおろすことももちろんできますが、そうするとたくさんの手数料を払わなくてはなりません。できるだけ一気にお金をおろす方法を教えます。正確に言えば、一度に大金(20万ルーブル)をおろそうと試みたけれども、なぜかうまくいかず、結局マックスで4万ルーブルしかおろせなかった話をします。

 

  • Wi-Fiについて(1回)

アパートのWi-Fiやカフェや大学にあるWi-Fiについて書きます。

 

  • ごみについて(1回)

ゴミ袋・ゴミの出しかた

 

  • トイレについて(1~2回)

トイレの使いかた(注意事項)。使えるフレーズ。

 

  • スーパーおよび食事(1回)

スーパー・カフェ・食堂(Универсам, Продукты, Кафе, Столовая)

ほとんど日本と変わりません。それらで必要な超簡単なフレーズを紹介します。

 

ロシアにはいくつかの交通機関があります。例えば、地下鉄やバスや路面電車などです。私はいままで路面電車しか使っていません。ですので路面電車の使いかたを書きたいと思います。

ちなみに地下鉄はいままで使っていません。なぜなら私は上りのエスカレーターに乗るのが怖いからです。ロシアの地下鉄は宮殿みたいなとても綺麗なものであると聞いたことがあるので、日本に帰る前に一度地下鉄を使ってみたいとは思いますが。

 

  • ロシアでは英語は通じないのか?

大学の先生や在日ロシア人や父親などあらゆる人々から「ロシアではロシア語しか通じない。」「英語なんて話せる人はいない。」「ロシア語ができなかったらお前は人間としてもみられないぞ。」等々の脅迫を私は散々受けました。

一方である人は「昔はロシア語しか無理だったけれども、最近の若者は英語を話すことができるから大丈夫だよ。」とのことを私に言いました。

では、果たしてそれは正しかったのでしょうか?それとも間違っていたのでしょうか?

 

----答えは、まぁ、ロシアでの英語の通じなさ・ロシア人の英語のできなさレベルは日本人と同じということだと思います。

 

1.2 ロシア・ロシア人あるある

  • ロシアあるあるとロシア人あるあるを書きます。(1~2回)

 

2. 語学・ロシア語

語学は基本的にはロシア語と英語です。しかし、他にもドイツ語とフランス語とラテン語ギリシャ語を書きます。

2.1 ロシア語

  • ロシア語の心得 -- ロシアに縁もゆかりも思い出もないこの私が、最低限度のロシア語を学ぶための心得

Die Grammatik ist die Kunst des ökonomisches Denkens.

 

  • オススメのロシア語辞典(1回)

 

  • ロシア語の便利な表現(1回~)

旅行で使えます。

 

  • ちょっとした言葉(1回~)

 

  • いろいろなロシア語の表現(1回~)

 

  • 持っている(У Кого-чего)(1~3回ほど)

英語やドイツ語では「持っている」と言うとき、動詞HaveやHabenを使います。対して、ロシア語ではHaveに相当する動詞はありません。動詞を使わずに「持っている」ということを表します。

 

  • 疑問詞 I (基礎編)(1~2回ほど)

 いわゆるW5H1について書きます。

 

  • 疑問詞 II (発展編)(1~2回ほど)

W5H1以外の他の表現を書きます。

特に、「いつから」や「いつまで」の言いかたは、とても便利です。英語などにはあまりない表現です。

 

  • 助動詞(can, should, must, etc.)(1~2回ほど)

「できる」や「すべき」などの表現です。英語と違いロシア語では違った言いかたです。そのへんはめんどくさいですが重要なので書きます。

 

  • ロシア語文法の専門用語一覧(1回~未定)

 

 

  • 学問分類一覧(1回~未定)

例えば、数学(Математика)とか科学(Наука)とかの学問に関するロシア語を書きます。

 

  • 間違えやすいロシア語の動詞--идти,ходить,ехать,ездить,есть,хотеть(1~3回ほど)

私が言いたいのは通常ロシア語を学んでいるときに言われることではありません。つまり、「(歩いて)行く」というのは2つの動詞идтиとходитьがあって、その使い分けが間違えやすい(同様にехатьとездитьの使い分けが間違えやすい)ということを言っているのではありません。そんなことは瑣末なことですし私が書こうとしている記事とは関係がありません。その証拠にそれら4つの動詞の他にхотеть(want)とесть(eat)もここには書かれているからです。

そうではなく、そもそもこれら動詞は(1)最重要な動詞であること(2)格変化が難しいこと(3)それぞれ格変化するたびにアクセントが移動すること(4)格変化すると語幹の字も変わること、そしてなにより(5)それぞれの言葉の音が似ているために、ちゃんと言うことも聞き取ることも、とても難しいことです。

このようなことを徹底的に分からせることが何よりも大切なのに、大学の連中や在日ロシアの連中はそういうことは教えず、枝葉末節でくだらないことしか教えない。だから、学んだことが実生活に全く役に立たない。

 

これが最も大切です。というか、こういうことぐらいしか語学には興味がわかないですよね。

 

  • ロシア語での体調についての表現(1~3回ほど)

先月、1週間ほど風邪でぶっ倒れていたので、その経験をもとに体調についての表現を書きます。

 

 

2.2 英語

  • 役立つ表現(1回~)

 

  • 数学英語(数学を英語で表すために必要なフレーズ)(1回~)

 

 

3. 論理学

I'm studying about Axiomatic Method with A.Rodin.

3.1 Stone Spaces

I will write about Stone Spaces, making reference to Vicker's book"Topology via Logic" and P.Johnstone's book"Stone Spaces".

 

3.2 Topos Theory

 I will write about Topos Theory, especially Internal Logic, making reference to P.Johnstone's book"Topos Theory" and R.Goldblatt's book"Topoi" .

 

3.3 Category Theory

I will write about Category Theory, making reference to H.Simmons' book"An Introduction to Category Theory" and some books on the Internet.

 

3.4 Hyperdoctrine and Homotopy Type Theory

 

 

4. 哲学

4.1 数学の哲学

A.Rodinの論文や本を参照に数学の哲学について書きます。

 

 4.2 科学哲学

P.Wignerの論文やM.Steinerの本や論文を参照に科学哲学について書きます。

 

 

5. その他(雑感)

そのほかは適当なことを書きます。これまで考えていたことやこちらに来て改めて考えたことなどを書きます。しかし、本当に書くかどうかは未定です。恥ずかしいですし。

 

  • 英語教育について(グローバル人材とは何か) 
  • カタカナ英語の功罪について
  •  ある思考実験(次のような主張を持つ人をわれわれは反駁できるのか否か)
  • リスクの原理
  • 信念の確定の仕方と説得のための技法
  • なんのための学問か
  • ある論法について(海外を参照する方法)